Raspberry Pi

Raspberry Pi

Pi Serverの構成変更とアップグレードをしました。

《WordPress・WireGuard》これまでは2台のRaspberry Pi Zero2を使用していました。Zero2でもそれなりに処理できる性能はあったのですが、大きな画像をアップロードするとどうしてもスワップが発生してビジー状態に...
Raspberry Pi

Pi Serverをアップグレードしました。

WordPressやWireGuardのサーバーに使ってるラズパイ(Zero2)のケースを新しくしました。シノラボさまの『raspberry pi zero用のちょっと凝ったケース【背高タイプ】』というケースを購入したのですが、コンパクトで...
Raspberry Pi

Raspberry pi 5

いつもの技適の都合上、日本国内ではおあずけになっていたRaspberry Pi 5ですが、少し前に解禁されたので購入して使用してみました。これまでのエースだった4BはRaspberry Pi OSのGUIで使ったときにブラウジング等で動作が...
Raspberry Pi

Pico 1bit DAC

CQ出版のラズパイPico DACを作ってみました。難しすぎず、楽しくはんだ付けできるキットなのでおすすめです。オペアンプをV1はMUSES:8920を、V2はMUSES:02に入れ替えてみました。Raspberry Pi PICOの演算力...
Raspberry Pi

JJY Transmitter

電波時計の受信感度がいまいちでしたのでImageCanvasAnnexさんの記事を参考にさせていただき、Raspberry Piで標準電波の発信装置を作ってみました。基盤はZeroと同じサイズで発信回路と時刻表示用のOLEDディスプレイを詰...
Raspberry Pi

手乗りサーバーからハローワールド。

Raspberry Piを使ってWordPressサーバーを建ててみました。Zeroでは少し厳しそうでしたので3A+を使ってみました。少しもっさりしていますが頑張って処理してくれています。